1
2013年 12月 25日
きな粉作り

大豆を煎って!煎って!!

製粉してふるったらできあがり~

深煎りのきな粉は、そのままでもほんのり甘くて美味しくて!(^^)!
ストーブの上でこんがり焼けたお餅をお湯につけて、きな粉をまぶして。
食べ過ぎ注意!!なのです。

少し時間ができたので、ブラウニーを。
いつもと違うココアパウダーで焼いてみたら、なんだか膨らみが違う(^_^.)
油脂分が違ったんだろうなぁ・・・
▲
by nonkinaokome
| 2013-12-25 21:45
| 日々の暮らし
2013年 12月 17日
片付け
▲
by nonkinaokome
| 2013-12-17 21:46
| 日々の暮らし
2013年 12月 15日
ツリー。

まずは『恵比寿ガーデンプレイス』
噂の『バカラ』のシャンデリアもゴージャスですごかった!!
でも、枠があって私の腕じゃ上手く撮れず(^_^.)
この『恵比寿ガーデンプレイス』
JRで行ったもんだから、得意の出口間違いで、思う所に行けず
延々と坂道を10分以上登って行ってようやく到着。
途中、「動くエスカレーターが近道です」なる看板を見つけたもののそれも探せず(-"-)
帰りは「動くエスカレーター」で楽々5分もかからず駅に着きましたが・・・
「何か??(-"-)」

これまた迷いに迷って彷徨って入った丸の内『KITTE館』
偶然見つけた真っ白のツリーに大興奮!
はとバスに乗る前に朝ごはんを食べたくて、東京駅で何か。
と探すものの、朝8時頃はまだお店が開いてなかったり(たぶん探せなかっただけだけど)
で、とりあえずスタバでも。と探して!探して!!
ようやく少し食べて、トイレに行ってから、はとバス乗り場に・・・
と、ウロウロしてた時に偶然見つけたので、すごく嬉しかったーー(^.^)
白、一色のシンプルなの、他にはなかったので、夜になるとどんなんかな~
と、想像するだけでワクワク(^.^)

そして、横浜『赤レンガ倉庫』
夕暮れだったので、幻想的でとーーっても綺麗(^^)v
他にも銀座にも表参道にもツリーがあって、街中クリスマスムード。
歩いてるだけでワクワクしてきて、見てるだけで別世界にいるようです。
クリスマスってホント!ワクワクさせてくれますね。
ツリーじゃないけど

車窓からの歌舞伎座(スマホの写真でごめんなさい)
丸の内のイルミネーションもチラッと見えて大満足の旅も終わりです。
そして、最寄駅を降りて車での帰宅途中。
山に向かうともちろんいつもの街灯の少ない道。
数時間前のキラキラした華やかなイルミが思い出されて「さびしーー」
と、なったのですが、でもあれだけのイルミネーション、人々が幸せになる気持ち、
ワクワクするのには、いいのかもしれないけど、果たして???
ワクワクして楽しんできたくせに、電気についてやっぱり考えるよな~
と思った旅でもありました。
▲
by nonkinaokome
| 2013-12-15 13:46
| 日々の暮らし
2013年 12月 12日
つづき。

せっかく東京に行ったのだから!と行きたい所はいっぱいだけど、あいにく雨の予報。
なので、人生初の『はとバス観光』

ガイドさんつきのバスツアーって、中学校以来??

横浜マリンタワーからの眺めはとーーてもよくて、怖すぎっっ(T_T)(T_T)
高所恐怖症の私は、下で待ってると言いたかったけど、団体行動なので
そういうわけにもいかず、すごい顔してたと思います(T_T)(T_T)(T_T)

豪華客船の『氷川丸』の中も見れて、その豪華さにうっとり(^_^)v

『港の見える丘公園』は、雨が降ったもののすぐに止んで雨上がりの雫もあってラッキー(^.^)

『旧イギリス領事館』は、どの部屋も素敵すぎて

思わずシャッターを切りまくり!!

本当にどれもこれもかわいくて、他の写真愛好家の方達もいらっしゃって、時間が足らない~~~

10分だけのミニクルーズもあり~

『横浜ベイブリッジ』もよく見えて

おきまりの『赤レンガ倉庫』もね(^_-)-☆

街はどこもクリスマスでかわいくて、見てるだけでウキウキでした~(^.^)
▲
by nonkinaokome
| 2013-12-12 23:26
| 日々の暮らし
2013年 12月 11日
ご報告♪
毎日新聞の農業記録賞、優秀賞を受賞しました。

それで、表彰式に東京まで行ってきましたよ~(^_^.)

全国各地から農業をしてる人、これからする人、高校生、といろいろな方が受賞され、
いっぱい刺激と元気をもらってきました。
こんな素敵な場所で、パワーあふれる人たちとお話しできて、とっても楽しかったです。
私が書いた小学生レベルの作文が受賞するなんて、ホント!恥ずかしいですが、
文章が・・・と言うより、やってきたこと、脱サラして知り合いも何もない田舎でなんとか
暮らしてきたことが審査員さんたちの目に留まったようです。
関係者のみなさま、本当にありがとうございました。
そして、東京に行ったからには!いろいろと行きたいところに!!!

まずは、生野菜のビュッフェ『農家の台所』
マッシュルームやとうがん、かぼちゃも生で食べれるの、知らなかったよ~(@_@)
そして、美味しいの♪
その日の生野菜のジュースもはちみつがほんのり甘くておいし~い♪♪
お味噌汁もお出汁がキチンととってある感じで私好み。
写真はないけど、パスタやひじきと大豆の煮物、蒸し鶏などもありお腹いっぱい!

米農家としては、おにぎり屋さんもみのがせません(^_^.)
青山のファーマーズマーケットも見学し、市場調査も(写真は撮り忘れ)

念願の神宮の銀杏並木も行ってきました。

で、日本にもこんなカフェがあるのね。(知らないの私だけ??)
オサレなストーブがあって、あったか~いの(^.^)
ってことで、記念写真を素敵なお米のお客さまに撮っていただきました。
他にも得意先を回り、父さん念願のエビス記念館。

500円でエビスビールが2杯もついてくるお得なツアー。
いや~これも美味しい!!
とうさんに言わせれば、冷たさも泡も何もかも!全てにおいて今までで一番美味しい!!!
そうです。
でも、ここまで飲んで私はギブ(^_^.)
残りは大喜びで父さんが~

最後はやっぱりここ。
せっかく東京に行ったのだから。と行ってみたけど、時間切れ。

タワーには登れなかったので、父さん、頑張って撮りました。
「うわっ!すごい恰好で撮ってる」
とか言われたワリに全滅でした。
↑↑↑今回は、私が撮ったコンデジのもの(^_^.)
続きはまた~~
ちょっと恥ずかしいですが、
それで、表彰式に東京まで行ってきましたよ~(^_^.)

全国各地から農業をしてる人、これからする人、高校生、といろいろな方が受賞され、
いっぱい刺激と元気をもらってきました。
こんな素敵な場所で、パワーあふれる人たちとお話しできて、とっても楽しかったです。
私が書いた小学生レベルの作文が受賞するなんて、ホント!恥ずかしいですが、
文章が・・・と言うより、やってきたこと、脱サラして知り合いも何もない田舎でなんとか
暮らしてきたことが審査員さんたちの目に留まったようです。
関係者のみなさま、本当にありがとうございました。
そして、東京に行ったからには!いろいろと行きたいところに!!!

まずは、生野菜のビュッフェ『農家の台所』
マッシュルームやとうがん、かぼちゃも生で食べれるの、知らなかったよ~(@_@)
そして、美味しいの♪
その日の生野菜のジュースもはちみつがほんのり甘くておいし~い♪♪
お味噌汁もお出汁がキチンととってある感じで私好み。
写真はないけど、パスタやひじきと大豆の煮物、蒸し鶏などもありお腹いっぱい!

米農家としては、おにぎり屋さんもみのがせません(^_^.)
青山のファーマーズマーケットも見学し、市場調査も(写真は撮り忘れ)

念願の神宮の銀杏並木も行ってきました。

で、日本にもこんなカフェがあるのね。(知らないの私だけ??)
オサレなストーブがあって、あったか~いの(^.^)
ってことで、記念写真を素敵なお米のお客さまに撮っていただきました。
他にも得意先を回り、父さん念願のエビス記念館。

500円でエビスビールが2杯もついてくるお得なツアー。
いや~これも美味しい!!
とうさんに言わせれば、冷たさも泡も何もかも!全てにおいて今までで一番美味しい!!!
そうです。
でも、ここまで飲んで私はギブ(^_^.)
残りは大喜びで父さんが~

最後はやっぱりここ。
せっかく東京に行ったのだから。と行ってみたけど、時間切れ。

タワーには登れなかったので、父さん、頑張って撮りました。
「うわっ!すごい恰好で撮ってる」
とか言われたワリに全滅でした。
↑↑↑今回は、私が撮ったコンデジのもの(^_^.)
続きはまた~~
▲
by nonkinaokome
| 2013-12-11 22:13
| 日々の暮らし
2013年 12月 06日
冬に向けて

ブルーベリーの鉢を一段上げて雪のあまり積もらない軒下に。
あと、支柱を立ててグルグルっと麻ひもでくくるだけの簡単雪対策(^_^.)

葉っぱは、虫に喰われたり、落ちてしまったり・・・・・

雨が溜まって今にも滴が落ちそうなのも。

少し離れた草だらけの裏庭にも飛んでいました。
冬がもうそこまでやってきています。
▲
by nonkinaokome
| 2013-12-06 22:25
| 日々の暮らし
2013年 12月 03日
雪が降りました

11月29日に雪が5センチほど積もってしまいました(^_^.)
前の日から雪の予報は出てたけど、11月にこんなに積もるのは珍しい。
夜に買い物に出掛けて、トンネルを抜けると全然雪はなくびっくり(@_@)

だけど1日で消えてくれて、また畑仕事しています。
写真は、雪の中から掘り出す用に埋めた大根。
もうしばらくしたら、支柱を立てて雪が降ってもわかるようにしておきます。
あんまり降らない方が助かるんだけどね~
▲
by nonkinaokome
| 2013-12-03 22:24
| 畑
1